本日3年生はAED講習と法律講話を行いました‼︎
AED講習では、普段体験する事のない胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。
胸骨圧迫は1分間に約100回〜120回圧迫します。圧迫する所も決まっていて、ずらさずにしっかり圧迫しないといけません!
AEDは使うときに周囲の安全確認、電気を当てるパットの貼る位置も決まっており、時間をかけず電気を与えないといけません!
実際にやってみて思った事は、人の命を助けるために時間をかけずに冷静に出来る人達がすごいと思い自分もそういう人になりたいと思いました。
法律講話では、自分たちが大人になったらいろんな人たちと出会ったり多くのSNSやカード類(クレジットカードやSuicaなど)を利用します。
そこでの架空請求などの詐欺被害やSNS上での出会い系被害に遭わないように、見覚えのないようなメールが来たら誰かに相談したり、キャッシングの利用をせずに日々気をつけて生活する事を学びました!
自分もそういう被害に遭わないように日頃から気をつけて生活して行きたいです。
司法書士の小松さんと澄川南消防団のみなさん、お忙しい中ありがとうございました!!
3年 落神 源
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の文は3年生落神君が実際に講話を聞いて感じたことです。
これから生徒の意見も載せていきたいと思うので
是非、ご覧ください!!