【学ぶ環境選び】こそが本当に重要な時代になります。
2020年大学入試改革についてご存知ですか?
大学受験はまだ先だきだから…と思っているかもしれません。
ですが、高校での学びの差が大学進学への差になり、
社会人になったときに身に付けている人間力の差になるのです。
それくらい、高校での学びはお子さんの人生にとって大きな影響力があります。
何を誰から学ぶのか、どんなジャンルであれ『学び』に触れている大人がとても大事にしている事ではないでしょうか。
何を誰から学ぶのか、それは本当に大事なことです。
これから大人になっていく子供たち、特に高校生には
【何を誰から学ぶのか】+【どんな環境で学ぶのか】がとても重要です。
学生にとって1日の半分以上を過ごすのが学校です。
子どもの世界の大半を占めるのが学校での学び、体験です。
だからこそ【学ぶ環境選び】が重要なのです。
どんな学びができるのか
どんな仲間がいるのか
どんな先生がいるのか
どんなカリキュラムがあるのか
どんな環境が用意されているのか
何を選ぶかで≪学びと体験の質≫が変わってきます。
【学ぶ環境選び】が3年後の可能性と人間力の差になってきます。
今回の説明会では、
2020年の大学入試改革がなぜ行われるか、
それに伴って教育改革がどう行われてくるのか、
そして、
これからの時代に子どもたちに求められる身に付けておきたい力
についてお話しつつ、お子さんの将来のために新陽高等学校がどのような取り組みをしているのかをお伝えしたいと思います。
一緒に高校生になるお子さんが学ぶ環境、2020年からの大学入試について考えてみませんか?
◆お伝えする内容◆
〇2020年大学入試改革について
~なぜ今、大学入試改革が行われるのか~
〇これからの時代に必要となってくる力
〇これから重要になってくる学び
〇新陽高等学校の取り組み
本気で挑戦する人の母校 ~新陽高校独自の探究システム~
2020年大学入試改革へ向けた取り組み
生徒ひとりひとりの個性を伸ばすサポート体制
〇2019年度入試について
〇特待、奨学金制度について
〇新陽高校施設、寮について
◆こんな方はぜひご参加ください◆
□志望校が決まっていない
□志望校選びの参考にしたい
□2020年大学入試改革について知りたい
□子どもの将来の可能性を最大限伸ばしてあげたい
□人間力をあげる学びを知りたい
□学力も人間力もつけたい
□しっかり進路について考えたい
□学校選びのポイントを知りたい
□子どもが楽しんで学べる学校を探している
□子どもに合う学校の見つけ方が知りたい
□良い先生、良い教育と出会いたい
□学校説明会に参加したことがない
□個別相談をしたい
□子どもに受験を意識した勉強をして欲しい
□家族で志望校について考える機会が欲しい
□受験生じゃないけど、話を聞いてみたい
□将来のために寮付きの私立高校を探している
□特待生に興味がある
□新陽高等学校について知りたい
2020年の大学入試改革にむけて高校選びをしませんか?
学校説明会は疑問に思っていることを聞くチャンスです。
個別相談の時間もあります。
ぜひ、お子さんと一緒にご参加ください。
申し込み(ID (メールアドレス)登録)は、こちらです。
Web申込(イベント予約)についての説明はこちらをご覧ください。
《日時》 各会場 18:00~20:00
8月18日(土) 〈旭川〉ときわ市民ホール 研修室101 アクセス
〈北見〉北見芸術文化ホール 小練習室1 アクセス
8月19日(日) 〈砂川〉北地区コニュニティセンター 会議室 アクセス
〈網走〉エコセンター2000 学習室A アクセス
皆様のご参加をお待ちしています。